小児科
保護者様へのメッセージ

はじめまして。副院長の平石瑞恵です。
たいせつなわが子の体調不良は、親にとってもっとも心痛める心配事と思います。私自身も母親の一人として皆様のお気持ちがよくわかります。
『子どもは小さな大人ではない』と医学界では言われていますが、からだはそうであっても、子どもたちは子どもたちの言い分、気持ちがあって、大人の都合(ものすごく心配しているとか、仕事の調整もしなければとか…)を理解できるときもあれば、そうでないときもありますよね。
とくに体調がすぐれないときは、当然機嫌が悪くなります。
大人でもなるくらいだから、あの小さなからだで、我慢することはとても大変だと思います。
私は、そんな彼・彼女たちに、目線を合わせて真剣に、でも明るくきちんと説明することを心がけています。(正直、思春期のわが子にはできていませんが…)
たとえまだ言葉が通じなくても、視線を合わせることでなにかが通じればと願っているからです。
そして、同時に保護者の方の心に引っかかること、心配事もぜひ聞かせていただきたいと思っています。
それが、大きな診断の助け、ヒントになるのです。どうぞご遠慮なく、気がかりなことをお話しくださいね。
もう一つ、私個人の考えですが、耳鼻科は小児科・内科の次に乳・幼・小児に関係の深い診療科であると思います。保護者の方がよくなさるるご質問に、『耳掃除だけでもしてもらえますか?』や『鼻水だけ吸ってもらうことはできますか?』というものがありますが、答えは、『もちろん!!』です。実は、耳垢や鼻汁の除去は耳鼻科医のたいせつな仕事の一つなのです。症状を表現することが苦手な小さなお子さんの場合、耳や鼻の掃除がきっかけで病気が発見されることも少なくありません。特に耳の中はご家族が確認したくてもなかなかできない場所のため、鼻よりもそういったことがよくあるように思います。小児の患者さんに限ったことではありませんが、当院では診察・処置を行う際、細やかにご説明し、ご理解を頂きながら進めていくことを心がけています。
何のための検査か、どのように検査するのかを、お子様・保護者様それぞれに、わかりやすくお話しさせていただいております。
小さな患者さんたちにとって、耳鼻科に限らず医療施設は決して居心地のいい場所ではないと思います。事実、私は大人になった今でも苦手です。
よくなってほしい、ご機嫌になって、すやすやと眠れるように、ご飯をいっぱい食べて元気に遊べるように、お勉強に集中できるように。
親である人間の一人としての願いを込めて、診察に臨みます。

- 住所
- 〒160-0022
東京都新宿区新宿7-27-12
コンフォリア東新宿ステーションフロント2F - アクセス
- ●副都心線・大江戸線「東新宿駅」B2出口すぐ
●JR「新宿駅」東口より徒歩15分
●西武新宿線「西武新宿駅」北口より徒歩10分
●JR「大久保駅」より徒歩15分
●JR「新大久保駅」より徒歩10分
●副都心線・丸の内線・新宿線
「新宿三丁目駅」より徒歩10分 - 電話番号
- 03-6233-7967
- 診療科目
- 耳鼻咽喉科 一般内科・小児内科
生活習慣病(高血圧・高脂血症・糖尿病)
アレルギー疾患(喘息・アレルギー性鼻炎・花粉症等)
頭痛(片頭痛・緊張性頭痛・肩こり等)
睡眠時無呼吸症候群 気管食道科 - 受付時間
内科・小児科受付時間 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 | |
9:00~12:00 | 院長 | 院長 | / | / | 院長 | 院長 | / |
14:30~17:30 | / | 院長 | / | / | 院長 | / | / |
耳鼻科受付時間 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 | |
9:00~12:00 | 院長 | 院長 | 吉田 | 吉田 | 院長 | 院長 | / |
14:30~17:30 | / | 院長 | 吉田 | 吉田 | 院長 | / | / |
当院では来院順での受付及びご案内になります。
※予約制ではありません
※お支払いは現金のみとなります。
※混雑状況により受付時間を早めに閉めさせて頂く場合もございます。
又、月曜・土曜の午後は別のクリニックでの診察がある為、診察できます人数に限りがあり、受付時間を早めに閉めさせて頂く場合もございます。
ご不便おかけしますが、ご理解、ご了承の程よろしくお願い申し上げます。