ブログ

  1. 新宿内科耳鼻科クリニック
  2. ブログ
  3. お知らせ
  4. 【糖尿病のサイン、見逃してませんか?】~実は“のどの渇き”が最初のSOS!?~

【糖尿病のサイン、見逃してませんか?】~実は“のどの渇き”が最初のSOS!?~

こんにちは。
今回は意外と見逃されがちな「糖尿病の初期症状」についてお話しします。

あなたはこんなこと、ありませんか?

  • やたらとのどが渇く

  • トイレの回数がやたら多い

  • 食べても食べてもお腹が減る

  • なんとなく疲れやすい

  • 最近ちょっと体重が減った

これ、「気のせい」ではないかもしれません。


◆ 糖尿病の“静かな始まり”を見逃さないで

糖尿病は、初期の段階ではほとんど症状が出ません。でも、体は確実に変化を始めています。

▶ 1. のどが異常に渇く(多飲)

血糖値が高くなると、体は水分で糖を薄めようとします。すると、のどがやたらと渇く…。

真夏じゃないのに水をガブ飲みしてる人、要注意です!

▶ 2. トイレが近くなる(多尿)

飲んだ水分を体がどんどん排出しようとするため、トイレが異常に近くなります。夜中に2回、3回…起きてませんか?

▶ 3. 体重が減っていく

血糖が高くても、インスリンがうまく働いていないと、体はエネルギーをうまく使えず、「筋肉」や「脂肪」を分解して使います。結果、食べてるのに痩せるという不思議な現象に。


◆ 「まだ大丈夫」じゃない。“今”が大事

多くの人が「本格的に体調が悪くなってから病院に行こう」と思いがち。でも、糖尿病は症状が出てからだと、すでに合併症が進んでいることも。

目、腎臓、神経、心臓…
糖尿病はあらゆる臓器に影響を与えます。

だからこそ、「あれ?ちょっと変かも」と思ったら、早めに検査を。


◆ 健康診断の“ここ”を見て!

健康診断の結果、ちゃんと見ていますか?
次の項目が「基準値を超えている」「ギリギリ」な方は要注意!

  • 空腹時血糖(100mg/dL以上は注意)

  • HbA1c(5.6%以上はプレ糖尿病の可能性)

これらは、“将来の糖尿病予備軍”のサインです。


◆ まとめ:ちょっとした違和感に敏感になろう

糖尿病は、「早く気づいて、ちゃんと対応」すれば、怖くありません。

逆に、「気づかずに放っておく」と、気づいたときには大変なことに…。

  • のどが渇く

  • トイレが近い

  • 疲れやすい

  • 体重が減る

ひとつでも当てはまったら、内科での血糖チェックをおすすめします。

新宿内科耳鼻科クリニックでは、糖尿病の早期診断から食事・運動指導まで、総合的にサポートしています。お気軽にご相談ください!