耳鼻咽喉科部門

  1. 新宿内科耳鼻科クリニック
  2. 耳鼻咽喉科部門

耳鼻咽喉科部門otorhinolaryngology

耳鼻咽喉科 外来担当医表

午前 国立国際 女子医大 国立国際 国立国際 女子医大 担当医
午後 日本医大 女子医大 JR総合 国立国際 日本医大

※ 第2土曜日は休診
※月曜午前・水曜午前・木曜午前は13:00まで、木曜午後は18:30まで、土曜は14:00まで

のどのお悩み

「のどが痛い」「のどに違和感がある」 大きな病気が隠れていることも…

喉の痛み・違和感・異物感や咳、痰、声がれなど、気になる症状や違和感がある場合は、早めにご相談ください。多くは細菌やウイルスが原因の炎症ですが、まれに食道がんや喉頭がんの発見につながることがあります。積極的に内視鏡検査(ファイバースコピー)などで、適切な評価・診断をすることが肝要です。

がんや悪性腫瘍、難病などの可能性がある場合は国立国際医療研究センター病院・東京女子医科大学病院・慶応病院など近隣の大病院へ適切な病診連携を行います。

こんな場合は、ご相談ください

  • 喉が痛い
  • 痰が出る
  • 喉が腫れる
  • 声がかすれる
  • 喉に違和感がある
  • 物を飲み込みにくい
  • 咳が出る

鼻のお悩み

「鼻がつまる」「鼻に違和感がある」 耳鼻科で一番多いのが鼻の症状です

アレルギー性鼻炎や花粉症、副鼻腔炎など、お気軽にご相談ください。 検査・診断をきちんと行い、一人ひとりのライフスタイルに合わせた治療方法をご提案します。

鼻炎は特定のアレルゲンが原因であることも多いため、当院では積極的にアレルギー検査を行っております。

通常のアレルギー採血(結果報告まで2-6日間、ネットで結果確認可能)だけでなく、最新機器(41種アレルゲンの結果が即日得られるドロップスクリーン)による即日報告可能な迅速アレルギー検査も積極的に行っております。

ドロップスクリーン検査についてはこちら

こんな場合は、ご相談ください

  • 鼻がつまる
  • 喉に何か流れるような感じがする
  • 鼻水が出る
  • くしゃみが止まらない
  • においがしにくい
  • 鼻血が出た
  • 鼻がにおう
  • 頭や顔が痛い
  • 花粉症がつらい
  • 鼻の中にできものがある など

耳のお悩み

「聞こえづらい」「耳鳴りがする」 突然の症状こそ、早めのケアを

難聴、耳鳴り、中耳炎から耳あかの掃除まで、お気軽にご相談ください。
適切な検査、処置、治療を心がけています。
早めに治療を受けていただくことで、悪化させず、早く治癒することにつながります。

こんな場合は、ご相談ください

  • 耳が痛い
  • 耳がかゆい
  • 耳が腫れてきた
  • 耳だれが出る
  • 耳から血が出た
  • 耳鳴りがする
  • 耳あかがたまっている
  • 聞こえが急に悪くなった
  • 子供の音の反応が弱い
  • 耳が塞がったような感じがする
  • 子供が耳を痛がる、気にする
  • 補聴器の相談をしたい

お子さんの治療について

小さなお子さんでも診察可能です。
一人でじっと座れないお子さんの場合は、保護者の方に抱いていただき診察します。

こんな場合は、ご相談ください

  • 耳掃除をいやがって、できない
  • 耳をよくさわる、気になるようだ
  • よく鼻血が出る
  • 寝ているとき、よくいびきをかく
  • 口をポカンと開けている
  • タンがからんだ咳が多い

小児科と耳鼻科、受診を迷ったら…?

のど、鼻、耳の症状であれば、耳鼻咽喉科を受診する方がより専門的な評価・診断の上、適切な治療を決定しやすいです。
ただし、耳鼻咽喉科領域以外の部位にも症状があったり、全身に及ぶ症状がある場合は、まずは小児科を受診しましょう。

めまい・メニエール病

めまいの原因は60%が耳の中にあるとされています。
当院では、患者さん一人ひとりのライフスタイルに合わせた治療を行っておりますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。

めまい・メニエール病の詳細

花粉症外来

毎年2月頃からはじまるスギ花粉の飛散。またスギに限らず、ヒノキ、カモガヤ、ブタクサなどさまざまな植物が花粉症の原因であり、つらい症状に悩まされる方も多いのではないでしょうか。
当院では花粉症の検査、症状緩和のお薬(内服、点眼、点鼻)、舌下免疫療法(スギ・ダニ)などを行っています。

花粉症外来の詳細

睡眠時無呼吸症候群(SAS)

  • いびきがうるさいといわれる
  • 熟睡感がない、すっきり起きられない
  • 集中力が続かない
  • 昼間に強い眠気がある

もしかしたら「睡眠時無呼吸症候群かも…」という方のために、当院では問診・簡易検査でのスクリーニングと、適切な治療の導入を行っています。